Entries from 2001-12-01 to 1 month

小さい方の重大ニュース その2

Edit 長男が、あ、次男も自転車に乗れるようになった。次男が乗れるようになって数ヶ月、なおとJによる自転車練習は晴れた日曜日に細々と続いていた。「出ておいでー」という声に誘われ、玄関前に出てみると、長男が自転車を乗りこなしていた。しかし、ここ…

閑話休題

F今年の言葉。CNNで紹介してました。

2001年、小さい方の重大ニュース その1

今年も大きいこと、小さいこと色々あったけど、小さい方の重大ニュースの発表(大げさ)です!パンパカパーン♪その1.今まで当たり前のように、ナフタリンとかモスノーとかといった商品を使い続けてきたわけですが、未だかつて洋服を虫に食べられたことはあ…

日本語もあやふや

以前学校から次男がもらってきたクマの縫いぐるみ。当初はとても可愛がっていたのだが、今はPC机に置きっぱなし。それを見たなおとJ。な「かわいそうクマ、おざなりだな。」み「え、それをいうなら、ほっとけぶり、でしょ。」な「なに、そのほっとけぶりって…

マー茶とワイン

クリスマスに飲むジンファンデルのブラインドをするマー茶とワイン・コラムニスト二人。ブラインドの途中で「ジンファンデルは何のブドウで作るの?」と聞くマー茶。一瞬の間の後、「ジンファンデル」と答えるコラムニスト。マー茶は私の仲間らしい(笑)。…

Winter Ball

高校生は、年末と学年末に盛大なParty(=Ball)があるとか。英語の先生とクラスメートの何人かに高校生の子供がいるので、先生がBallについて話をしてくれた。時間は8時から12時まで。参加費はカップルで110ドル。男の子がもつそうだ。友達何組かでリムジン…

毎朝、油揚げを煮る

昨日は私の英語のポトラック・パーティ。お稲荷さんを作った。油揚げ8枚。今日はなおとJが会社でポトラック・ランチ。また、お稲荷さんを作った。油揚げ10枚。明後日は子ども二人が学校でホリデーパーティ。50人分のお稲荷さん、作るんだろうか…。

The NUTCRACKER

近所で「クルミ割り人形」が上演されている。行きたいなぁと呟き続けていたが、我が家の残り3人は興味が無い。しかし、ディビッド・カッパーフィールドの例がある。行きたいときは行かなければ。突如思い立ってチケット購入。子供が飽きてもと思い、安い席…

カストロのビーズショップ

子どもたちは太郎くんの誕生会に5時から8時までお呼ばれしたので、その間なおとJと二人でカストロに繰り出す。まずは調べて置いたビーズショップへ。グローバルビーズというお店の名のとおり、世界各地のビーズが揃っている。というか、ビーズだけじゃなく…

この週末は寒いらしい

PG &Eが、ようやくヒーターの種火を入れに来てくれた。来年また待ち続けなくてもいいように、自分でするにはどうしたらいいかも教えてもらった。(知らぬ間に故障している場合もあるので、PG &Eに頼んだ方が良いらしい。)今年は例年より寒いので、PG &Eも例…

次男の作文

December 5, 2001I have a brother.I am good.My grandfather loves me.My friends dad is old.we where going to school.何の脈絡も無し。まぁ、楽しく学校行ってればいいかな。というわけにも、いかないなぁ…。

盗られたゲームソフト

お友達が、子ども達にと日本からおもちゃを送ってくれた。エアメイルで封筒に入っていたのだが、ゲームソフトだけ盗まれてしまっていた。封筒の口は開けられ、大きな輪ゴムで留めてあった。お友達が折角送ってくれたのに、子ども達もきっと喜んだだろうに、…

12月は私だって忙しいんだ!ちゃんと働け!PG &E!怒ってるぞー。

11月末にヒーターの種火をつけてくれるようにPG&E(電気会社)に電話したところ、昨日が直近の予約可能日だった。Nはとりあえず6日に予約を入れたが、私の都合が悪い事を知り、7日に予約を変更した。今日の8時から12時が予約時間。待っても待っても来…

Harry Potterの人気ぶり

学校で聞いた話だと、子供のクリスマスプレゼントにレゴのハリーポッターキャッスル(お値段$89.99)を買いに行ったところ、3月まで仕入れられないと言われたそうだ。レゴのサイトをみても、3月末まで入手不可能。ハリポタシリーズのレゴは、10種類以上…

手作り

手作りは好きだが、それを身につけたり飾ったりするのは苦手な話は、「私の部屋」に書いてあるとおりだが、自分ですっかりそのことを忘れていることがある。そう、作ってるときは忘れている。母からビーズの本が届いた。嬉しくって作る、作る。せっかく作っ…

マー茶の日本

今日は日本のお弁当箱をまず紹介。今時、漆の重ねのお弁当箱を持って出勤する人は滅多にいないと思うが、マー茶は「これを持って仕事に行く人もいる。」と紹介してくれていた…。そしてそれに似たお弁当箱ということで、ステンレス製のお弁当箱のケースを作る…