View Larger Map
今日は移動時間が読めない日。
最低19分、混雑時一時間20分なんていう道を通るので、時間に余裕を持って出発。
まずは
UCLA。
ツアーが満杯だったので、self-guided tour。
iPodに
podcastを入れて訪問。
駐車場で教えてもらった範囲を、小回りに回る。何しろ大きいし、一つ一つの建物が大きくて立派。

午後は
CalTech。
カフェテリアで昼食をとった後、アドミッションセッション→ツアー。

ツアーは我が家も含めて二家族のみ。
ツアーが始まって真っ先に感じたのは、なんだかなおとJの行ってた大学みたいということ。理系の大学ということで、国が違っても漂う雰囲気は同じなのって面白い。
SATのSubject testは、Math?と理系の科目の中から一つを見るということ。SAT Reasoning testは、一つの問題の間違いで3,40点変わってしまうから、その程度の点数を上げるために何度も受けるのは時間の無駄だそうで、なんだかすごいの一言。学校の成績も、どういう授業をとっているのか、一つの科目の成績の動向までじっくり見るんだそうで、単にGPAの数字を見るわけではないらしい。というより、GPAはもともととても高いのが前提なんでしょう。。。
明日の大学も近いので、あまり移動することなく近くのホテル泊。

お夕飯は
鼎泰豐(Din Tai Fung)で小龍包。
Cupertinoにできると言う噂を聞いてから随分経つけれど、今のところアメリカにある店舗は
Arcadiaのみ。
Los Angeles付近にあるのは知っていたけれど、予約したホテルの近くと気づいたときは、なおとJが小龍包が大好きなので嬉しくて、すぐにスケジュールに組み込みました。

小龍包は二種類注文。熱々じゃないのは残念だったけど、皮が薄くて味も濃くなくあっさりしています。
他に頼んだチャーハンも、Noodle Soupも味付けがあっさり。

これはあんまん。この餡もしつこくありません。
お値段も高くないし、ベイエリアにあったらいいのにというお店の一つとなりました。お皿も清潔感あり!(←これ重要)