高校生の夏休み その2

例年に比べれば豊作の我が家のブルーベリー。
色が濃くなった12粒だけ収穫。


Blueberry 収穫


去年も一昨年もなおとJに食べてみてもらっていたのだけど、今年は私も食べてみる。
甘みもあってまぁまぁ。


さて、学校のウェブサイト。
成績も宿題もパスワードを入れれば簡単にわかるようになっているし、学校からの毎日のお知らせも、行事の連絡等も全てウェブでチェックできる。紙でくれるのは年度初めのパケットくらいで、後は殆ど紙ではくれない。
本当は毎日チェックするべきもの。
でも怖い。何か恐ろしいことに気が付くのではないかとか、何か大きな事を忘れていて慌てることになったらどうしようかとか。
それだったら毎日きちんと全部見て安心すればいいことなのに、なんだか怖い。これが紙で与えられたのならきっと受け取った時に読むのだろうけど、「後でまた」なんて思ってしまって、PCの前から離れたら忘れ去る。


夏休みになってからは見るのも安心。
とりあえず前学年度は終わっているわけだし、安心してみられる間に隅の隅まで読んでおいて、来年度の始まりに備えよう、来年度こそ毎日見よう。
なんて考えてトップページから気軽に一つクリックしただけで驚いた。
夏休み中に、来年度用の教科書を学校の図書館から借りられるらしい。
APのいくつかは、夏の間の必読となっているものもある。さいわい、長男のとった授業では義務じゃなかったけど。。。
借りたい人は5月に予約し、6月にチェックアウト。つまりいまさら焦ってもどうしようもなし。
「予約のデッドラインを逃しちゃった人は、下の表で教科書名をクリックすると安価でusedを買うことができるからね。」とあって、教科書名の一覧つき。
そういえば、Sophomoreで受けた授業のSATを秋に受けようと思う人は、夏中復習して秋に備えるとも聞いたような。
教科書名をクリックするとamazonに導かれる。
小学校の頃の教科書と違って、新品でも買える。でも高いよ。$50〜。
Usedなら$10位から買える。
うーん、夏休みも既に後半、今から買ったものかどうか、買うとしたらどれを買うか。
学校のサイトとamazonを行き来して悩み続けている。
もしかして夏の間に教科書を借りて勉強するのは高校生の常識なのかしら?
高校生の親として今度3年目になるわけだけど、知らないことばかり。