実家語

夕飯前、長男に「お箸をつけて」と言ったら、「それはどういう意味?」となおとJ。
え???知らないの?「お箸をそれぞれの人のところに配置する」っていう意味なんだけど。「食べ始める」という意味とは、この場合は別。
「そんな言葉、使ったことない。」と言われ、さらにwebで調べて「それって九州の方言みたいだよ。」と。
九州に私のルーツはないのだけど。
「お箸をつけて。」って言いませんか?
「お茶碗つけて。」は?
大辞林で調べたけれど、載ってません。
じゃあ、みんなは何と言うんだろう。
「お箸を配る」だと、私としては「机に置く」と言うよりも、「人の手に手渡す」感じになってしまう。
.
「くわんくわんになってる」というのも、なおとJは使ったことないんですって。
私がこれまで使っているのを聞いた時、なんとなく意味を推し量っていたらしい。
「くわんくわん」の意味、わかりますか?
.
「おっつ」もなおとJは使わなかったと。
これは、子どもと頬と頬をぎゅっとくっつけること。
ハートの飾り
結婚するまでなおとJが耳にしたことのなかった言葉を、私はいくつか話すらしいです。
.

なおとJがもう一つ思いついたので追加です。

「おとっとき」
これも、なおとJは使ったことがないそうです。